兵庫県 姫路市の小児科クリニックです › フォーラム › ご相談掲示板 › 運動音痴
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
どんぐりままゲスト
こんにちは。小学三年生の娘に関する相談です。
娘はいわゆる運動音痴です。のんびりおっとりしているタイプなので、
例えば鬼ごっこの鬼になってしまうと、絶対に他の子を捕まえられず永遠に鬼になるので、今では誰にも狙われません。
ボール遊び等のペアになるときも、娘はまともに出来ないので、ペアになるのを嫌がられます。ジャングルジムやろくぼくは
怖くて一段目しかいけません。うんていも怖くて出来ません。自転車はなんとか乗れる様になりました。
縄跳びとフラフープは普通に出来ます。
運動得意になって欲しいとは望みませんが、自分を守れるだけの運動能力はつけて欲しいと思ってるのですが
どうしたら良いか分かりません。
それとサッカーを習いたいというので1年ほどしていますが、ほぼ上達せずにまともにボールを蹴れていません。
対戦する時もボールが回ってくることもなければ、取りにいきも出来ません。(もう、やめさせたいですが、
本人は楽しいとのことです。)
まずは基礎運動能力をつけさせるにはどうしたらよいのでしょうか。何かしたほうがよいのでしょうか。こあら院長ゲストどんぐりままさん、
三年生の娘さんの運動音痴が気になるのですね。
親って、つい、わが子の欠点ばかりが心配にみえて、
なんとか良くしようと習いごとをさせてしまいがちです。
でも、じつは「子どもの伸びている所を一緒に喜ぶ」が
正解です。子どものありのままを愛する。伸びると信じる。
自信や自己肯定はそこから生まれます。
下手なことを無理に直そうとしないで下さい。
急かさないであげて下さい。
待つことは愛情なのです。
子どもの喜びを一緒に喜んであげて下さい。
お母さんが幸せな気持ちでいて下さい。
幸せな親が幸せな子どもを育てます。どんぐりママゲストお返事ありがとうございます。なるほど、、、。
ありのままを愛するが出来ていないと思います。運動出来なくて、しょんぼりしているからどうにか助けてあげたいと思い運動の習い事をさせたり、肥満児なので少しでも痩せさせたいと思い、食事に厳しくしたり、とにかく子供には厳しくて、私も子供も幸せではないのは確かです。
一旦、学校の体育を見学させたり、食事制限(おかわりやおやつ)も中止して良いものでしょうか?
何も言わなければ、お互い本当に幸せに過ごせると思うのですが、、、。こあら院長ゲストお子さんがしょんぼりしてたら、つらかったね~って、寄り添ってあげて下さい。
縄跳びやフラフープができているのなら、まずはそれで合格!ですよ。
子どもの習いごとって、それが得意な子がさらに習っていることが多いので、
運動系の習いごとをさせるよりも音楽とか美術とか、ほかに好きなことを見つける方が
良いんじゃないかなぁ~
体育見学は極端過ぎですよ~
子どもの肥満をほったらかしてよいかどうかは、程度によりますよね。
学校から「生活習慣病の検査を受けなさい」という連絡をもらってくるようであれば、
運動を全くしないのはダメです。でも、その際も激しいスポーツではなく、
毎日30~60分のウォーキング、お散歩の方がよほど効果があります。
運動=球技とか水泳と考えなくてもいいのです。
縄跳びやトランポリンみたいな全身運動の方が良いかもね。こあら院長ゲスト私が師と仰ぐ、内田樹先生の今日のツイートです。ご参考になれば。
(内田先生は合気道の道場を神戸で開いておられます)「どんな人でも自分の体に敬意と好奇心を持てるようにすること」が大切です。
学校体育でどんな成績をつけられても、誰でも自分の体とは一生付き合わなければなりません。
「出来の悪い体だ」なんて思って欲しくない。
自分の体に誇りを持って欲しい。
そのためには自分の身体が蔵している豊かな可能性と奥の深さに気づいて欲しい。
自分の体には「思いもしなかったこと」ができるという驚きを経験して欲しいのです。
その驚きは他人と競うものではありません。球技って、基本、競い合うでしょう?
だから、合気道をやりなさいっていうわけではないですよ、念のため。どんぐりママゲストとても為になるアドバイスありがとうございます。
子供の事になるとどうしても視野が狭くなり、考えが偏ったりしてしまいます。が、このアドバイスを少し読み返して、ありのままを受け入れるところから始めてみようと思います!お互いがストレスにならないように、ゆるーくしてみます。 -
投稿者投稿