平成29年度~令和5年度に利用者のご家族に実施したアンケート結果

令和5年度 アンケート結果

まとめ

2023_family_survey

評価表

2023_parent_assessment

令和4年度 アンケート結果

まとめ

評価表

児童発達支援・放課後等デイサービス評価表【保護者用】

令和3年度 アンケート結果

まとめ

評価表

r3_2021_questionnaire

令和2年度以前 アンケート結果

児童発達支援・放課後等デイサービス評価表【保護者用】 令和2年度 2020.11.30.
(保護者等の皆様へ)
 この評価表は、児童発達支援センター、児童発達支援事業所又は放課後等デイサービス事業所を利用しているお子さんの保護者等の方に、事業所の評価をしていただくものです。
 「はい」、「どちらともいえない」、「いいえ」、「わからない」のいずれかに「○」を記入していただくとともに、「ご意見」についてもご記入ください。
区分 チェック項目 はい どちらとも
いえない
いいえ わからない
環境・体制整備 1 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 35 1 0 0
2 職員の配置数や専門性は適切であるか 32 0 0 3
3 生活空間は、本人にわかりやすい環境になっているか。また、障害の特性に応じ、設備等は、バリアフリー化や情報伝達等への配慮が適切されているか 35 0 0 1
4 生活空間は、清潔で、心地よく過ごせる環境になっているか。また、子ども達の活動に合わせた空間となっているか 36 0 0 0
適切な支援の提供 1 子どもと保護者のニーズや課題がしっかりと分析された上で、児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画が作成されているか 35 0 0 1
2 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画には、子どもの支援に必要な項目が適切に選択され、その上で、具体的な支援内容が設定されているか 34 1 0 1
3 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画に沿った支援が行われているか 34 1 0 1
4 活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか 32 4 0 0
5 児等発達支援の場合は保育所や認定こども園、幼稚園等との交流や、放課後等デイサービスの場合は放課後児童クラブや児童館との交流など、障害のない子どもと活動する機会があるか 19 5 3 9
保護者への説明等 1 支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか 33 3 0 0
2 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画を示しながら、支援内容の説明がなされたか 35 1 0 0
3 保護者に対して家族支援プログラム(ペアレント・トレーニング等)が行われているか 24 5 2 5
4 日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか 36 0 0 0
5 定期的に、保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか 30 5 0 1
保護者への説明等(続き) 6 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか 8 6 9 13
7 子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか 22 2 0 12
8 子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達
のための配慮がなされているか
31 3 0 2
9 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定などについて、子どもや保護者に対して発信しているか 11 2 6 17
10 個人情報の取扱いに十分注意されているか 32 0 0 4
非常時等の対応 1 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか 22 4 0 11
2 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか 11 1 0 24
満足度 1 子どもは通所を楽しみにしているか 36 0 0 0
2 事業所の支援に満足しているか 35 1 0 0
【チェック項目の欄に関する注釈】
「本人にわかりやすく構造化された環境」とは
この部屋で何をするのかを示せるように、机や本棚の配置など、子ども本人にわかりやすくすることです。
「児童発達支援計画」又は「放課後等デイサービス計画」とは
児童発達支援又は放課後等デイサービスを利用する個々の子どもについて、その有する能力、置かれている環境や日常生活全般の状況に関するアセスメントを通じて、総合的な支援目標及び達成時期、生活全般の質を向上させるための課題、支援の具体的内容、支援を提供する上での留意事項などを記載する計画のことで、事業所の児童発達支援管理責任者が作成します。
「活動プログラム」とは
事業所の日々の支援の中で、一定の目的を持って行われる個々の活動のことです。子どもの障害の特性や課題等に応じて柔軟に組み合わせて実施されることが想定されています。
「ペアレント・トレーニング」とは
保護者が子どもの行動を観察して障害の特性を理解したり、障害の特性を踏まえた褒め方等を学ぶことにより、子どもが適切な行動を獲得することを目標とします。



児童発達支援・放課後等デイサービス評価表【保護者用】令和元年度 2019.11.30.
(保護者等の皆様へ)
 この評価表は、児童発達支援センター、児童発達支援事業所又は放課後等デイサービス事業所を利用しているお子さんの保護者等の方に、事業所の評価をしていただくものです。
 「はい」、「どちらともいえない」、「いいえ」、「わからない」のいずれかに「○」を記入していただくとともに、「ご意見」についてもご記入ください。
区分 チェック項目 はい どちらとも
いえない
いいえ わからない
環境・体制整備 1 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 34 0 1 0
2 職員の配置数や専門性は適切であるか 31 3 0 1
3 生活空間は、本人にわかりやすい環境になっているか。また、障害の特性に応じ、設備等は、バリアフリー化や情報伝達等への配慮が適切されているか 35 0 0 0
4 生活空間は、清潔で、心地よく過ごせる環境になっているか。また、子ども達の活動に合わせた空間となっているか 35 0 0 0
適切な支援の提供 1 子どもと保護者のニーズや課題がしっかりと分析された上で、児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画が作成されているか 34 0 0 1
2 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画には、子どもの支援に必要な項目が適切に選択され、その上で、具体的な支援内容が設定されているか 35 0 0 0
3 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画に沿った支援が行われているか 35 0 0 0
4 活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか 35 0 0 0
5 児等発達支援の場合は保育所や認定こども園、幼稚園等との交流や、放課後等デイサービスの場合は放課後児童クラブや児童館との交流など、障害のない子どもと活動する機会があるか 20 1 4 10
保護者への説明等 1 支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか 34 1 0 0
2 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画を示しながら、支援内容の説明がなされたか 34 1 0 0
3 保護者に対して家族支援プログラム(ペアレント・トレーニング等)が行われているか 23 5 2 5
4 日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか 34 1 0 0
5 定期的に、保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか 31 2 0 2
保護者への説明等(続き) 6 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか 6 3 10 16
7 子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか 16 2 0 17
8 子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達
のための配慮がなされているか
30 1 0 4
9 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定などについて、子どもや保護者に対して発信しているか 12 6 2 15
10 個人情報の取扱いに十分注意されているか 34 0 0 1
非常時等の対応 1 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか 17 2 2 14
2 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか 11 2 2 20
満足度 1 子どもは通所を楽しみにしているか 35 0 0 0
2 事業所の支援に満足しているか 35 0 0 0
【チェック項目の欄に関する注釈】
「本人にわかりやすく構造化された環境」とは
この部屋で何をするのかを示せるように、机や本棚の配置など、子ども本人にわかりやすくすることです。
「児童発達支援計画」又は「放課後等デイサービス計画」とは
児童発達支援又は放課後等デイサービスを利用する個々の子どもについて、その有する能力、置かれている環境や日常生活全般の状況に関するアセスメントを通じて、総合的な支援目標及び達成時期、生活全般の質を向上させるための課題、支援の具体的内容、支援を提供する上での留意事項などを記載する計画のことで、事業所の児童発達支援管理責任者が作成します。
「活動プログラム」とは
事業所の日々の支援の中で、一定の目的を持って行われる個々の活動のことです。子どもの障害の特性や課題等に応じて柔軟に組み合わせて実施されることが想定されています。
「ペアレント・トレーニング」とは
保護者が子どもの行動を観察して障害の特性を理解したり、障害の特性を踏まえた褒め方等を学ぶことにより、子どもが適切な行動を獲得することを目標とします。


2019年度 ポレポレの木 ご利用者家族
アンケートまとめ

(1) ポレポレでの療育時間について、現在の療育時間に満足しておられますか?

1. 大変満足している 33
2. まあ満足している 2
3. 少し不満がある 0
4. 大いに不満がある 0

(2) 2020年度からどのような療育内容になれば宜しいでしょうか。
具体的にお書き下さい。

・今まで通り言語聴覚士に見てほしい。
・一年生になるので放課後も言語聴覚士にみてほしい。
・発達検査結果によると言語理解が弱いようです。それを補うような療育がどのようなものか分かりませんが
取り入れて頂けれると嬉しいです。
・今の所現状通りでお願いしたいです。必要があれば言語聴覚士にも見て頂きたいです。出来れば月曜日にして頂きたいです。
・月~金の場合は16時以降だと有り難いです。土は何時でも大丈夫です。
・下の子は2019年度と同様金曜日の16時希望、お兄ちゃんは続きの17時にして頂けるととても通所しや
すく嬉しいです。
・言語聴覚士に見てもらったり、椅子に座って何かをする訓練をしてもらいたいです。
・言語聴覚士・作業療法士など(本人に必要な支援であれば相談しながら)月曜日・金曜日(第2・4)希望。
・現在と同じ月曜日16:00言語聴覚士さんに見てほしい。
・現在月曜日が祝日で休みになりがちなので他の曜日が望ましい。
・療育に関して無知なのでお任せ状態です。通いだしてから成長を実感しているので満足していますので今後
もお任せします。
・園の担任より、利用時間ですが療育が終わってからそのまま幼稚園に登園すると幼稚園での活動に集中できず
支障が出ると言われたため午後にして貰えたら。
・言語を伸ばしつつ小学校に向けての準備(課題への取り組み等)してほしい。
・曜日・時間については現状のまま希望します。内容については定期的に発達検査のようなものを実施して
頂き、の結果を踏まえた上で子供の発達の遅れや苦手としている点について本人が向上できる助けとなるよう
な内容を取り入れてほしいです。
・現在の手や指、意識して体を動かせるようになる作業療法は継続して欲しいと考えます。現在全く言葉が話せないので言語療法的な内容は必要ではないでしょうか?早く(発語)をして欲しいという強い思いは常にあります。
・作業療法の先生にも見てもらいたいが、言語のトレーニングの回数を減らすことになるので子供にとって何が一番いいのかポレポレの先生と話し合って決めたいです。利用時間、金曜日9時、他の曜日でも9時希望。
・月曜日は祝日が多いため、休ませる事が多いので他の曜日があればと思います。
・継続で作業療法士でお願いします。
・保育園に通う予定なので、そこで出来ていないことを一緒に練習して頂きたい。
・作業療法士・言語聴覚士どちらも見てほしい、月曜日で今より少し遅い時間を希望します。
・特に希望はありません。今まで通り子供の成長に合った療育を宜しくお願いします。言語訓練はしてほしい。
・週二回利用希望(月曜日・土曜日)
・園の担任より幼稚園の時間とかぶらないないようにしてほしいと言われました。
・今まで通り作業療法でリハビリをしてほしいです。時間も金曜16時で問題ありません。
・先生のやり方で息子の苦手とする所を少しづつプラスにして頂けるとうれしいです。お箸で食事がで
きることを目標にスプーンやクレパス等の持ち方など宜しくお願いします。利用時間なのです。
2020年4月かは以前と同じくらいの時間が幸いです。
・苦手な事が、まだまだあるので家でも出来る事は全てしてあげたいと思います。けど体を動かして遊ぶのも苦手なので療育時間に一つでも楽しいと思って遊んで、それを公園で周りの子が遊んでいる姿を見て遊べるようになれば嬉しい、一番今気になっているご飯をスプーンやフォークで上手になってほしい。
・引き続き作業療法で、子供の様子を見つつ苦手なこと、それに対する対処法など教えてもらい、良いところは伸ばしせるようにしていきたいです。幼稚園も年長になるので小学校への就学についても相談できたらと思っています。(ただ引っ越しをするので場所等具体的にはまだ相談できませんが)
・来年4月小学校なので訪問に行ってほしいです。

(3) ポレポレの木の改善して欲しい点、気になる点などをご自由にお書き下さい。
ご希望などもお気軽にご記入下さい。

・弟がいるので療育の付き添いができないのですが、どのような様子だったか課題も含めて療育の後に教えて貰えるので助かっています。また弟のおもちゃ等も用意してもらえて待ち時間に遊べるので助かっています。
・私たち(親)がこういう声掛けをしたらいいとかあればご教示下さい。
・毎週とても楽しみに通わせて貰っています。幼稚園とも連携をとって頂き、本当にありがたいです。
・定期的にお母さん方々(親)と交流を持ってる場や情報交換などできる場があればと思います。
・祝日などが多い日は振り替えなどあれば有り難いです。
・娘がプレールームで先生と2人っきりでも遊べるということにビックリしています。娘にとって楽しみが増
えていて重たいのに抱っこして頂いたり、いつもありがとうございます。通い出して時に「車から降りて部屋に入る」という小さな目標を立てましたが直ぐに達成してしまったのでまた何か小さい目標を立てたいと思います。
・十分満足しております。子供に合わせた内容を色々と考えて取り組んで下さっており、とてもありがたく又
少しづつ進歩しているのが目に見えております。今後も宜しくお願いします。
・祝日や保育所のイベント等事前に休みがわかる場合、振替えができればありがたいです。母子分離で子供を
待っている間、他の先生が空いている式があればアドバイス等もらえればありがたいです。毎週ポレポレに
楽しく行けて通い始めてからとても成長を感じます。行った次の日に「ポレポレ行きたい!!」という日もあります。いつもありがとうございます。
・今と同じように体を動かしてほしい。できれば切り替えの練習もできれば嬉しいです。
・曜日の件以外は特にありません。よくして下さってありがとうございます。
・待ち時間のチャレンジなかなか楽しいです。身体を動かすような内容のチャレンジが増えたらいいなぁ。
・いつもお世話になっております。子供の方も通うことを覚え火曜日はポレポレの日と園の方でもいっているみたいです。当初は男の先生でも大丈夫かな?と思っておりましたが、先生が丁寧に対応して下さり、子供も慣れ楽しく通えていると思います。私の方も客観的に子供と向き合える場所でもあるので、とても助かっております。来年度もよろしくお願いします。


アンケート配布数 36家族
提出数 35家族 97%回収率


児童発達支援・放課後等デイサービス評価表【保護者用】 平成30年度  2018.11.30.
(保護者等の皆様へ)
 この評価表は、児童発達支援センター、児童発達支援事業所又は放課後等デイサービス事業所を利用しているお子さんの保護者等の方に、事業所の評価をしていただくものです。
 「はい」、「どちらともいえない」、「いいえ」、「わからない」のいずれかに「○」を記入していただくとともに、「ご意見」についてもご記入ください。
区分 チェック項目 はい どちらとも
いえない
いいえ わからない
環境・体制整備 1 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 27 0 0 0
2 職員の配置数や専門性は適切であるか 19 1 0 7
3 生活空間は、本人にわかりやすい環境になっているか。また、障害の特性に応じ、設備等は、バリアフリー化や情報伝達等への配慮が適切されているか 25 1 0 1
4 生活空間は、清潔で、心地よく過ごせる環境になっているか。また、子ども達の活動に合わせた空間となっているか 27 0 0 0
適切な支援の提供 1 子どもと保護者のニーズや課題がしっかりと分析された上で、児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画が作成されているか 25 1 0 1
2 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画には、子どもの支援に必要な項目が適切に選択され、その上で、具体的な支援内容が設定されているか 25 1 0 1
3 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画に沿った支援が行われているか 26 0 0 1
4 活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか 22 0 0 5
5 児等発達支援の場合は保育所や認定こども園、幼稚園等との交流や、放課後等デイサービスの場合は放課後児童クラブや児童館との交流など、障害のない子どもと活動する機会があるか 8 0 5 14
保護者への説明等 1 支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか 25 2 0 0
2 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画を示しながら、支援内容の説明がなされたか 25 0 0 2
3 保護者に対して家族支援プログラム(ペアレント・トレーニング等)が行われているか 12 1 5 9
4 日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか 24 1 0 2
5 定期的に、保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか 25 1 0 1
保護者への説明等(続き) 6 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか 1 2 8 16
7 子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか 8 1 0 18
8 子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達
のための配慮がなされているか
20 2 1 4
9 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定などについて、子どもや保護者に対して発信しているか 6 2 3 16
10 個人情報の取扱いに十分注意されているか 23 0 0 4
非常時等の対応 1 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか 10 1 3 13
2 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか 5 0 6 16
満足度 1 子どもは通所を楽しみにしているか 25 1 0 1
2 事業所の支援に満足しているか 25 2 0 0
【チェック項目の欄に関する注釈】
「本人にわかりやすく構造化された環境」とは
この部屋で何をするのかを示せるように、机や本棚の配置など、子ども本人にわかりやすくすることです。
「児童発達支援計画」又は「放課後等デイサービス計画」とは
児童発達支援又は放課後等デイサービスを利用する個々の子どもについて、その有する能力、置かれている環境や日常生活全般の状況に関するアセスメントを通じて、総合的な支援目標及び達成時期、生活全般の質を向上させるための課題、支援の具体的内容、支援を提供する上での留意事項などを記載する計画のことで、事業所の児童発達支援管理責任者が作成します。
「活動プログラム」とは
事業所の日々の支援の中で、一定の目的を持って行われる個々の活動のことです。子どもの障害の特性や課題等に応じて柔軟に組み合わせて実施されることが想定されています。
「ペアレント・トレーニング」とは
保護者が子どもの行動を観察して障害の特性を理解したり、障害の特性を踏まえた褒め方等を学ぶことにより、子どもが適切な行動を獲得することを目標とします。
タイトルとURLをコピーしました