兵庫県 姫路市の小児科クリニックです › フォーラム › ご相談掲示板 › 話し下手 › 返信先: 話し下手
2025年5月25日 10:11 PM
#2615
野間大路
キーマスター
ままんさん、お子さんのコミュニケーションについて、お悩みなんですね。
私も常に自分のコミュ力、文章力について、いつも悩んでいます。
ヒトは他者と接している限り、コミュニケーションって常に必要なことですからね。
上手か、下手かは、そりゃありますよ。
でも小学生と大学生とでは全然違うレベルだろうし、環境や相手にも影響を受けると思います。
お母さんが意味不明な場合でも、妹さんが通訳できるなんて、すごいですよね。
将来は女子アナでしょうか、なんて。
お母さんの心の中にある「お姉ちゃんは会話が下手なので、友達がいない」という思いは、
敏感なお子さんには通じてしまうので、なるべくなら、気にしない方が良いのでは?と思ったりもします。
親のなんとかしてあげたい!という思いが重過ぎて、よけいにマイナスになる場合がありますので。
口は災いの元ともいうでしょう?
口下手が誠実そうで、幸いするってこともあります。
子どもの性格や行動をなるべく良きものとしてみてあげて下さい。
どうかよろしくお願いします~